[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生まれが福島県てだけみたいですが、その事実を最大限に活用してもういっそ、対アジアの福島観光大使的なものになればよいと思う!!
さて、苦痛だった『花燃ゆ』が終わり、ホッとしてます。
今日この日曜。あ、今日ってもう『花燃ゆ』ないんだ!という、とてつもない解放感!
群馬編は、チャンネル変えつつチラ見したり途中で寝たり…でもあと数回だからと、結局放棄できず見終えました。やー…見事なまでに終始一貫つまらなかった…
大河史上に見事に咲き誇る黒歴史ですよ、ホントウ。
過去、途中で視聴放棄した大河は『琉球の風』『武蔵』『江』の3つだけ。
大河って、見るのをやめる決断をするのになんか体力を使うんですよね…
気持ちが冷めてもなかなか別れられないんですよ、大河って奴は(笑)
でも今年はさすがに思った。
こんな大河なら、もう要らない
ここまで失望する大河ドラマを一年ダラダラ垂れ流されるくらいならばもうやめていい。
大好きな長州大河がこの大失態…くやしすぎて、なんか同人でうっぷんを晴らしたい!という思いに駆られてはいるのですが。
がー…。
こちらはこちらで色々…思うようにならんことが多発しとりまして。
叫ばなければやりきれない思いを(ブルーハーツ)沢山抱えつつ!
同人続けられんのかなー的な現状です(死)フンガー!
せめてイベント行けなくてもweb上で描き続けたいなー…とは思ってるんですがー…
悲願の東北への優勝旗…!また保留となりました…
泣きましたーてか仙台が負け越しから6対6の同点に持ち込んだ時点で涙が…!
気付けば途中から正坐して観戦してました…!
アナウンサーが言う通り、東北の優勝は悲願!
なのですがっ。まだ、届かない…(泣)
8回ウラまで、勝つんじゃないかと本気で思ってました。
それまで夢見さしてもらえて幸せでした!!
「夏の甲子園」って名前の小松菜、これから種播きまーす。
この夏の思い出と共に…!
超アナログだった半吉に今できるすべての力を振り絞って!表装替えて新しくしてみました!することができました!
本当ならココこうしたい(けどできない)という所も細々と色々あったんですが、とりあえずここまで自力でできたんで!今んとこ満足です。
銅像部屋の改装も本当はしたいんですが、ホームページで四苦八苦して時間かかったのでひと休みしてからとりかかります…
自己満足用の地味な趣味の部屋(笑)なので、ゆっくりやろうかなと。
近いうちに新しくしまーす♪ 内容は特別変わりませんが!
「銅像部屋」 だけは切り離して独立させる予定です。大した数ではないですがたまってもきたので。
銅像巡りは半吉の趣味です☆「なぜ」「ここ」に「この人物」の像があるのかとか、サイズとか向きとか、見るのが楽しいのです!歴史や地元の姿勢等々、そこから見えてくるものもあるので。とはいえ銅像の専門知識はないので、あくまで素人目で見たままの感想メモですが。
あとpixiv始めましたー☆
当分イベントも行けず本も出せないので、ここに少しずつでも描けたらなーと思いまして。今のところ既存のイラ以外に描いて上げてるの花燃ゆ漫画位ですが(笑)
落書帳になる予感…。
でもペン入れしてちゃんと仕上げて、となると時間がかかって絶対に書かなくなるので(=正しい自己分析)
鉛筆書きでさっくりいければ。いきたい。いけるか?(問うな)
衝動はあるんです、執筆衝動。
今描きたいのは松洞さん。の、最期のあたり。
高杉とおうのの最後の方。
慶喜と象山のからみ。
…ほか色々!いやーこうして挙げてくとキリがない!!
一年間ずっと原稿描きとかできたらいいのにー…(ダメ人間の妄想)
半月前位から『清盛』レンタルで見とります。
すンげェ面白い…。
放映当初、山の方でTVのない生活をしてて3ヶ月位見てなかったので、その分だけでも見よっかなーと見始めたところ、やめられなくなり。
OAで見た分に入ってもレンタル続行、30話位まで見終えました。
何アレ、最初っから面白いじゃないですか!
酷評されてた当時から、私は清盛結構好きでしたが改めて見てみて、さらに評価上がりました。
はじめから面白いし、その後に続く流れも上手い。
「~盛」とか「~清」とか似た音ばかりで名前は完全に覚えられないのに、役者の顔で誰だかわかる。清盛が何をしたいかハッキリしてるし、回りの動きも思惑も全体の流れもわかる。
これ、思いのほか名作じゃないですか?
こないだのハルコミで『清盛』プチオンリーがあるのも頷けます(笑)
最後の方は少しだらけた印象が残るけど…
まー清盛に限らず歴史モノは、底辺から成りあがるまでがまず一番の見どころですよね。上りつめた者が落ちぶれる頃、次が成りあがってくるわけで。
しかし何故あれほどまでに低視聴率を樹立したんだろう…
やっぱりそこまで悪い作品とはとても思えない。
や。『花燃ゆ』の低視聴率は納得。
まさかの大雪の一日。
一晩で降る降る…朝雪かきして夕方帰宅したら、車で入れない程また積もっててびっくり…
猫もびっくり。愛猫の黒猫「かぐや」。なんじゃこれはー!という様子。
左は姉妹猫の愛猫「さくや」。生まれてからまだ1年半。
家猫でもあるのでこの世は不思議だらけなんでしょう。
さて本題。震災から4年、です。
私が住む会津地方は、福島県内とはいえ当時からライフラインも保たれ、物理的被害も少ない土地でした。
でもあの日、原発のある町に自宅があった友人を、津波で失いました。
よく遊びに行っていたあの頃、原発の存在は知っていたけれど、特段何も思っていなかった。
原発反対とも、必要なエネルギーだとも、何も。
本当に無関心で、無知だった。
今、こうなってから言うのはずるいとわかってるが、
やっぱりこの結果、この惨状が起きた今は、原発稼働には反対する。
今すぐ、じゃなくていい。
ただ少しずつ、転換していこうという方向性で進んでほしいと願う。
人知を超えた事など、いつ起きてもおかしくない。
特に異常気象が顕著となっている昨今なら特に。
原発は必要だと、再稼働・新設を推進するお偉いサンは、どうかどうか自分の地元に全て作ってほしい。自宅の隣にでも作ってくれ。
安全基準を満たしてるから安全だと言いきるなら。
放射性廃棄物も自分の地元で全部処理すると誓ってから地元に作ってくれ。安全なんでしょ?
東北とか田舎にもう押し付けないでほしい。
万が一、京が一、事故が起きた後も、莫大な損害賠償を自国で賄うと誓ってから作ってくれ。
福島の事故を、教訓にして、この様々な悲劇はこれきりにしてほしい。
今日はやはり色々思う日。
てことで真面目に。了。
よろづゾンビ半吉…生き残ってました!一年前に再始動しまーす、などと言ってから一切の消息を断ってた大馬鹿者です…
最近大河の予告を目にして、長州熱が上がってきました!
でもその予告を見ててすごーく不安持ってます。一番思うのは、主人公は文じゃなくていいじゃん!てこと。原点(笑)
あれだけの人材がいる藩なのになーと。つい!
まー本音としては、主役が誰であれ話が面白ければいいんです。そう、あれだけ強烈な人材がゴロゴロいるんだから。
たまに大河で主人公の持ち上げが過ぎるやつ、あるじゃないですか。主役が、私に全ておまかせあれ!的なの。何でもかんでも主役が解決したり。主役にその傾向があるのは当然ながら、度が過ぎたり史実無視しすぎなのは見ててつまんなくなる。
その傾向は覚悟してるんですが
「幕末男子の育て方」
というコピー見た時。うわ、って思った。
松陰先生ならまだしも、文目線からいえる言葉じゃない気が!(つーか育成恋愛ゲームのキャッチでしょコレ・笑)
「私が塾生を集めてきます!」とか文が言っている予告シーン見ちゃうと…あぁ嫌な予感が的中しそう…という不安で一杯であります。文が何でもかんでも中心になって、塾生の面倒見ちゃうのかな。
長州だから楽しみすぎなの!
だからどうか!何とぞ!面白くあってほしい!!
まあそんなこんなで、長い眠りから目覚めた半吉。描きたい気持ちが満点。この思いは嘘じゃない。
ハルコミ参加めざして動きまーす。
まず大河。会津側から描いてもらうというだけで涙モノなのですが。容保公が会津でああして指図する図がなんだかもう悲劇。や。悲劇になる結果を知ってるが故にそう思うんでしょう。
でもあの殿ならアタシはついていく。損しても。死んでも。それを馬鹿だと言われても。嗤われても。
それから最近、お問合せを頂いておりましてありがとうございます。5月に休んで以来色々とスミマセン!ホントウ感謝です!
メアド記入の方には当然レスさせてもらってますが、ええと、メッセージのみお寄せ下さった方へも感謝でございます!有難く読ませて頂いております!
通販はやってますか?というご質問もあったのですが、むろん常時承っておりますので!ぜひご利用下さい。
つかスミマセン…サイトが仮死状態なばっかりに…そんな質問をさせるに至ってしまい(汗)
写ってる納屋は、積もった雪と屋根から落ちた雪とで封鎖されました!入れない…しかし雪かきする気にはなれない。
崩そうと思い、剣スコでカツカツやってみたものの全く歯が立ちませんでした。雪っていうか氷の塊。その山。どーすんだィ、これ。
ひどい濃霧に遭った朝など、毎日通っている道にも関わらず道を間違えた(笑)←田んぼばっかりで目印がないため、右折する場所を見落として素通りした。
知人各位には、崖を3回転して落ちた(でも無傷)などをはじめ、様々な雪道の伝説を有する人が多いです。新しい伝説を生むかと半吉も期待をされましたが(要らん)、ちゃんと無事故です☆
あけましておめでとうございます!ごぶさたです。
去年一年はほぼ開店休業という不様なままに過ぎてしまいましたが、いーい加減復活します!!
てことで3月のハルコミ出まーす。新刊も発行予定!すンごい前に描きかけてた原稿を発掘してみたところ、まるで他人の原稿でも見る気分で(-_-;)あまりのブランクにちょっとビビってみた半吉ではありますが。長州本はそれ(最後に出した本のつづき的なやつ)を出す予定で、かつ一会本も書きたいつもりでいます。
やーだって今日から大河!会津ですよー。もう予告見ただけで涙目ですもの!絶対モチベーションあがって会津本出したくなるはず。このブログ更新もまめになるはず(笑)
いま現在のワタクシちょっと村人やってまして。諸事情めんどくさくてネット環境から離れてたのですが、そろそろ整えますんで(そう言い続けて軽く一年過ぎた気もしないでもない)そろそろ本気出します。えぇ、出しますとも。もう出てしまうよね。
というわけでっ。今年こそ頑張りますので、またどうぞよろしくお願いいたします!
ウォーターポンプ等、エンジン回りがダメらしく、いつ止まるかわからないとも言われ、即座に代車が手配されてわが愛車は緊急入院…。パソコンに次いで車まで私の手を離れ、現在どちらも見積り待ちです。
あ~あぁ…なんでこうも重なるんでしょね。この分きっとなんかガツンと良い事があると!…信じたい(泣)
田舎だから、というより、単に管理人の趣向で導入されてます。私の自室にはちゃんとファンヒーターがありますが、それ以外は灯油ストーブとコタツしかない超アナログな家です(笑)
でもですねーいいですよ。火のある生活。いったん付いてしまえばまずあったかいし。ヤカンでお湯もわくし。洗濯物も乾くしで。
私はまだ2回しか火付けをした事がないのですが、その2度目に挑戦した昨日は見事失敗。煙がモクモク出たあげくに火が消えてしまい、部屋中が不完全燃焼スモーク香で充満…。付け直してる途中で帰ってきた管理人に、一人でやるなと釘を刺されました(チ) ちょっと失敗したっていーじゃんよ、と思うのですが!
また勝手にやってやるゼ…と心に誓った半吉でした。
いま住んでる家を出るとすぐ、こんな風景です。まーっすぐな田んぼの中の一本道をよく一人で散歩してます。車が走る音も何もなく、風の音しか聞こえないような所で、抜けるような青空見てるとたまに無性に泣けてきます。なんか、生きてるなーと思って。←たまにおセンチ(笑)
ちょっとうつつを抜かしてましたが!今年も頑張ります!誰に頼まれてもないけどね!またガツガツ描きたいです!
今年は、去年以上に人とのご縁を大事にしたいです。同人活動上で出会えるというのも不思議なご縁あってこそ、ですしね。とかいいつつ、気恥かしくていつもオタオタしてしまうんですが(苦笑)会場で気軽にお声掛け頂けると嬉しいです。
もちろんメールも常に大歓迎です☆わかったんですよこの歳にして。ワタシ案外寂しがり屋なのかもって。すげー今さら(笑)
ハルコミはちゃんと申込み終えました(さっき)!ので、次は春にお会いいたしましょうー!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!この半吉のような者に関わって下さった方皆様に、心から感謝です!
大震災もあり、プライベート面でも大転回した年で、激動の年でした。意味とか価値とか結果とか、考えてしまえば理詰めになってしまいがちなものを、今年はふっとばしてきました。語弊があるかもしれませんが、やりたいことをやってナンボ、という感じで。そうやって生きることが大事だろうと確信して。
同人的にも私的にも好きな人には好きと言えて、結構がんばりました!来年もまた、一つでも多くの好きな人や何かに出会えるよう願いつつ。
来年もどうぞよろしくお願いします。皆様よいお年を。
とは言えこんな生活も苦ではないようで、むしろ染まっていってる感もあります。気分は松本村隠遁中の高杉さんつか。私ももう少ししたらちゃんと復活しますんで!どうぞ見捨てずにおってやって下さいませ。
高杉さんといえば、仕事先で高杉さんという方を発見しました。ヘルメットに「たかすぎ」ってひらがなで書かれてあって、その可愛さになんか一人テンション上がりました(バカ)